2月末で営業を終了する新光摩天展望台へ登ってきました。
入場券は160元、夕闇に聳える素晴らしい写真ですね。
展望台に登るエレベーターの入口です。係員も誰もいなかったのには少々ビックリ。
暫くするとエレベーターが開き、降りてきて人を見送った係員に案内され上へ。
訪れたのが夜なので夜景です。
東方向の信義区側です。向こうに見えるのはTAIPEI101です。
同方向の案内図です。昼間はこのような景色が楽しめます。
でも、何かが足りません。そう、TAIPEI101が載ってません。この展望台が開設されたときの案内図なので、
TAIPEI101はまだ影も形も無かったのですね。
北方向、北投区側の眺めです。
中央に見える曲線は淡水河です。手前から向こう側に流れています。河口に淡水の街があります。
眼下には巨大な台北駅があります。
南側には總統府を眺める事ができます。
台北101からでは、このような眺めは見る事ができません。台北の景色を見るのならTAIPEI101よりも、断然こちらの方が良い景色を見る事が出来ると思います。
展望台ではお茶も飲むことが出来ます。ビルの下の喧騒が嘘のようなゆったりとした時間が過ごせます。まぁ、空いているからなのですが…。
展望台の一角にはオリジナルグッツを扱う売店があります。
展望台の売店の店員さんとお話をしました。この店員さん日本語が堪能です。昨年の年末に閉鎖と決まったときは結構な賑わいになったそうです。
でも、延長営業が決まるとまた空いてしまったそうです。101よりもこちらの方が景色も良いし、
値段も安いのに終わってしまうのが残念と言っていました。
私も同じ意見なので、ついつい話し込んでしまいました。普段は滅多に買わない記念はがきを、
もう手に入らなくなると思い全種類買ってしまいました(^^;)
TAIPEI101は確かに世界一の高さを誇るビルですし、観光ですと101を選ぶ方が普通なのかもしれません。でも、 新光摩天展望台の方が景色は良いと思います。
閉鎖まであと1ヶ月、台北にお越しの際には是非登ってみて下さい。
http://www.topview.com.tw/
TOPVIEW・TAIPEI
新光摩天展望台 台北市 中正區 忠孝西路一段66號46樓
台北駅前すぐ 営業は2006年2月末迄