2006年04月10日

雪王冰淇淋供應中心

雪王冰淇淋供應中心の店舗概観

西門駅から5分程度歩いたところに、雪王冰淇淋供應中心というアイスクリーム屋さんがあります。冰淇淋=アイスクリームです。
アイスクリーム専門店としては、かなり特徴のある品揃えとして有名です。


店内の様子

アイスクリーム屋さんなので、もう少し派手な店内かと思っていましたが、そても素朴な作りでした。

メニュー クリックで拡大します

お店の売りは何と言ってもアイスの種類です。なんと “73種類” もあるそうです。

甘蔗(サトウキビ)も台湾ならではのような気がするし、茘枝(ライチ)も美味しそう。
青蘋果(青リンゴ)も捨てがたい…。

種類が多くて、 何を選んでよいのか悩みます(´^`)

(櫻桃)サクランボアイスクリーム

悩みに悩んで、まずは“櫻桃(サクランボ)”です。
旨い!甘さの中にさわやかな酸っぱさが口の中に広がります。 味も濃くて正にサクランボです。

葡萄酒とワサビのアイスクリーム

次に選んだのは“葡萄酒”“芥茉(ワサビ)”です。
葡萄酒はとても美味しい上に、かなりお酒が効いています。お酒に弱い人は酔ってしまいそうです。葡萄“酒”なのに、 なぜ干し葡萄が入っているのかは不思議なところです。入っていなくても十分に美味しいです。

そして、いよいよワサビ

「パクッ…、(2、3秒の間)…か、 辛い!!
驚くべき辛さ、ワサビをそのまま舐めたような衝撃。
でも美味しい!

思わず鼻をつまんだ私を見て、店員さんが笑っていました。

気になるのは本当に73種類あるのかどうか、ということです。
近くの席の人が、メニューを1、2、3、と数えていました。皆さん考えることは同じようです。

という訳で、数えみたところ、何と“77種類” ありました。
メニューには無くなったり追加したりした跡が見られましたので、日々新しいアイスクリームの開発が続いているようです。

変わった味としては、 牛肉 (牛肉の味って…?)、 豬脚(豚足)カレー辣椒(唐辛子) など、 他ではお目に掛かる事が出来ないアイスクリームも食べられます。
是非、挑戦してください。多分、 美味しいと思います…。

雪王冰淇淋供應中心 台北市武昌街一段65號
MRT西門駅から徒歩約5分

クリックありがとう(*^^)/   

posted by Sumi at 18:28| 台北 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
実に多くの種類がひしめきあっている、素晴らしいアイス屋さんですね。
私ならダンゼン果物系ですね〜あ〜食べてみたいなあ。

わさびアイスは、糖廠で食べたことありますが、人気あるんでしょうか。安曇野のそれとは全く異なり、台湾のは思い切りわさびが活躍しているんですよね。ある意味いさぎよさを感じてしまいます。
Posted by めろんちゃん at 2006年04月12日 08:57
めろんちゃん、こんにちは。

糖廠のわさびアイスは食べたことがないのですが、たぶんこのお店の方が辛いのではないかと思います。結構な辛さでした。
それでも、美味しかったのが不思議です。


Posted by sumi at 2006年04月14日 04:12
私のおすすめは、あまりひねりはないんだけど、釈迦頭アイス。サッパリしていて美味しいです。それと、スイカ。日本のものよりの濃厚なので、台湾のスイカはアイスやジュース向きなのかも。
Posted by ktkr at 2006年04月27日 02:20
ktkr さん、こんにちは。

釈迦頭アイス、こんど試してみます(*^^)
釈迦頭は一年中とれませんが、やはり季節限定なのでしょうかね。
Posted by sumi at 2006年04月27日 20:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。