台北郵局の路を隔てた向かい側に北門があります。
北門は承恩門とも言われ、東門(景福門)、西門(寶成門)、南門(麗正門)、小南門(重熙門)と共に、
台北府城を囲む城壁に設けられた城門の一つでした。
台北府城を囲む城壁は、日本時代の市街地整備により取り壊されて道路などになりました。
北門だけは取り壊されずに残されて現在に至っています。他の城門は再建されているものもありますが、建築当時を再現したものではありません。
北門は台北府城の面影を唯一残す建物となっています。
交通量の激しい忠孝西路の交差点の中に建っていますが、場所が悪い為なのか訪れる人は全くといって良いほどいません。門まで来ると、
驚くほど静かです。
高架道路がスレスレに通っていて、これがかなり景観を損ねていて残念です。
北門(承恩門) 台北駅から徒歩約7分
台北城のことでお尋ねします。
過去に寶成門・西門が存在してとおもいますが
写真などは残されていないのでしょうか?
何処を見ても写真が載ってませんので、どんな形をしていたのか興味があります。
もし、写真があれば見たいと思い投稿しました。
情報宜しくお願い致します。
検索してみましたところ、下記の画像が見つかりました。
ご参考下さい。
http://www.tonyhuang39.com/gb/tony0533/tony0533.html
http://www.tonyhuang39.com/gb/tony0533/20080111_11.JPG
西門
http://flickr.com/photos/weihsi/2268463106/
東門
http://flickr.com/photos/weihsi/2268463062/
南門
http://dlm.ntu.edu.tw/CIDC/93/006/course10.htm
http://dlm.ntu.edu.tw/CIDC/93/006/img147.gif
小南門