2006年06月09日

TAIPEI101觀景台

世界一の高さを誇る台北101ビルです。
新光三越展望台の閉鎖後、一般的な台北観光には欠かせないところといっても良いでしょう。
世界一のビルの世界一の展望台に登ってきました。


免費接駁車

最寄駅のMRT市政府駅から、少々遠いですが歩いて行くことはできます。お天気が良く時間があれば歩いても良いかもしれません。 散歩の距離としても丁度良いと思います。

歩くのはちょっと…という方には、駅の2番出口から地上に出ますと約20分おきに「免費接駁車(無料送迎バス)」が出ています。

上を見るとこんな感じ

送迎バスに乗り、台北101へ到着です。
前回訪れた時には、ビルの先が雲の中で観る事が出来ませんでしたが、訪れた日は良く見えました。

電梯(エレベーター)に乗り5階へ。

ショッピングモール

5階からのショッピングモールの眺めです。
ここだけ見ると日本なのか台湾なのか区別がつきません。

入場券売場

觀景台(展望台)の入口に着きました。
この柵の様子から、休日は多くの人々が訪れるものと思われます。

入場料は大人350元
結構いい値段を取るなぁ、というのが正直な印象です。

いよいよ展望台へ

いよいよ、世界一の展望台に登ります。
否が応でも期待が高まります。

速い!時速60.6km/h

エレベーターでぐんぐん展望台に登って行きます。
速度は分速1010mを表示していますなんと時速60.6km/h!
物凄い速度ですね(^^;)。新光展望台のエレベーターでは “耳がつーん” としたのですが、このエレベーターでは何ともありませんでした。不思議です。
しかも、あっという間に到着。え?もう着いたの、という感じです。

西方向の眺望

台北駅方向の眺めです。流石に高いです。
中央少し右に見える先の尖った建物は台北駅前の新光三越です。余りに高いので、どの建物も小さくしか見えません。

魅力溢れる(?)土産品

こういった売店のお土産品というのは、 なぜ使いにくいものばかりなんでしょう…。
この帽子を使う勇気はありませんです。 買う人がいるとも思えないのですが…。

写真を撮って…

有料で記念撮影をするスタジオがあります。
外の景色ではなく、壁を背に記念撮影をしています。撮影した写真は合成されて…、

このように合成されます

このように完成します。
ちょっと懐かしい感じのするサービスです。

免震システムの要の鉄球

展望台中央には直径が7メートルもある大きい鉄球がぶら下がっています。
この鉄球は免震システムの一部で、強風や地震などのあらゆる揺れからビルを守っているそうです。

屋外は別料金!

展望台は89階にあり、追加料金を100元支払うことで91階の戸外觀景台(屋外展望台)に行くことが出来ます。

そうなんです、 屋外展望台は別料金なのです! 

ここまで来て、屋外展望台に行かない人は少ないと思います。
中々商売上手です(^^;)

台北の夜景

屋外展望台からの台北駅方向の眺望です。高いところなので、風がとても強いです。
屋外は安全な屋内からの眺めとはまた違う楽しさがあります。私は高所恐怖症でないのですが、それなりに怖さを感じました。
夕暮れの景色の中へ吸い込まれそうになる感覚を覚えました。

世界一のビルの世界一高いところにある展望台。
世界一のうちに是非体験してください。

http://www.taipei101mall.com.tw/
台北101
http://www.taipei101mall.com.tw/ch/OB/index_ob.asp
台北101觀景台

TAIPEI101觀景台 台北市信義路五段7號89樓
MRT市政府駅下車 徒歩約15分 無料バスで約3分

クリックありがとう(*^^)/   



posted by Sumi at 16:33| 台北 ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も先日初めて101の展望台に登ってきました。入場料350元は痛かったけど、台湾へ遊びに来た友人と一緒にエイッと思い切りました。遠すぎて景色があまり見えないと悪評判を聞いていましたが、想像以上によかった。エレベーターも快適ですよね。ただ別料金を払う屋外展望台は遠慮しました。
三越展望台に比べると高いけど、日本からいらっしゃる方にはお勧めです。私は昼間行きましたが、sumiさんの夜景の写真はきれいですね。もう一回行ってみようかな。
Posted by lovetaiwans at 2006年07月22日 00:45
lovetaiwansさん、こんにちは。
私が訪れたときは既に夕暮れ時、昼間の景色はどうなのでしょう。
誰かを案内する機会があれば、もう一度登ってみても良いかも。
一人で登るのは少々寂しいです。(私の場合、一人なのはいつもの事ですけどね)
Posted by sumi at 2006年07月22日 21:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

台湾への旅 <4>台北101
Excerpt: 世界一高いビル『台北101』にも行ってきた。
Weblog: 古谷千秋の食い倒れ日記
Tracked: 2007-01-15 20:41