夜市のゲームセンターにあったUFOキャッチャーです。
微妙なキャラクター達が、一斉にこちらを向いて微笑んでいます。
その中に、不思議な視線を感じたので近づいてみると…。
不思議キャラの中に混じって、がま口のカッパが混じっていました。
他のゲームセンターを除くと、更に驚きました。
そこには、山盛りのカッパ達が!!
しかも、機械には「日本で大人気」とか書いてあるし…。
こうなったら、日本人として彼らを日本へ連れて帰らなくてはと思わずチャレンジ。
丸っこいので掴みにくく思わぬ出費となってしまいましたが、何とかカッパさんを先祖の地である日本へ連れて帰ることが出来ました。
しかし…、カッパが何なのか台湾の人たちは分かっているのかな(^_^?)
sumi様、こんにちは。
台湾YAHOOで検索すると,「妹尾河童(今年台湾にいらしています)」とか,「カッパの飼い方」などがHITします。"日本大人気"はそのあたりから来ているのかもしれませんね。
また河童ファンによる、河童ファンのためのユースホステル「台北河童屋」なるものも、昨年オープンしたそうです。
河童の時代がすぐそこまで来ている…かも?
“河童ファンのためのユースホステル”ですか…、これは凄い。
想像以上に「河童とは何なのか」を知られているようですね。
河童連邦共和国の台北支部があるくらいなので、きっと河童についての土台はできていることでしょう・・・なんて。
「カッパの飼い方」を読んで、カータンやマァちゃんに涙している台湾の方がいらっしゃいましたら、ぜひお友達になって下さい。あの独特な雰囲気が支持されているとは、素晴らしいですね!
PS2のソフトも販売されているようですので、カータンに涙している人もきっといることでしょう。
カッパファンがもっと増えて「台北河童屋」でオフ会なんで如何でしょう。
宿なのにたぶん朝まで眠れないと思います(^^;)