2007年02月10日

中山地下書街

中山地下書街入口

台北捷運(MRT)の台北駅周辺は、地下街となっています。
その中で、中山〜雙連駅間の地下街は地下書街して整備されています。


ずら〜っと書棚が並ぶ

書街の長さは、何と約1キロ。
通常の店舗だけでなく、通路の壁面も長い書棚となっています。

児童書、医療、漫画、旅行、語学、小説、コンピュータなどの種類ごとに分けられていて、かなり数の書籍が揃っています。

料理本

中国語が得意でなくても、楽しめそうなのが料理本。
本場の料理が作れそうな気がします。

この書街は何回か歩いているのですが、いまいちお客さんが少なく見えるのが気がかりなところ。 1キロもありますのでお客さんが分散してしまい、賑やかな雰囲気にはなりにくいのかもしれません。面白い試みだと思いますので、 もっと賑わってほしいものです。

http://www.trtc.com.tw/
台北捷運公司
http://home.trtc.com.tw/3/951011.asp
台北捷運公司 中山地下書街の紹介

中山地下書街 MRT中山駅と雙連駅下車すぐ

クリックありがとう(*^^)/   

posted by Sumi at 19:30| 台北 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ここ、お客さんが少なくて、心配です。がんばってもらいたいですね。
Posted by ktkr at 2007年02月14日 12:24
そうなんですよね。
いつ訪れても空いています。
品揃えが悪いわけではないと思いますし、駅の地下街ですから立地も良いわけです。
本当に頑張ってほしいです。
Posted by Sumi at 2007年02月16日 23:23
はじめまして。台湾が大好きでこの8月に10回目の訪問を予定しています。今回は中山付近での停泊を予定していますので、とても参考になりました。去年は冒険をして一人で台中、そして友人と台南に行き、建物、歴史など。ますます台湾の魅力にはまってしまいました。もっともっと台湾を知りたくなりました。これからも色々とご紹介ください。楽しみにしています。
Posted by mikorin at 2009年07月20日 23:59
mikorinさん、こんにちは。

中山、双連近辺は手ごろな値段でよいホテルが多いです。良い旅になりますように。
Posted by Sumi at 2009年07月21日 16:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。