2005年06月18日

故宮博物院

故宮博物院正面

団体旅行では定番中の定番と言ってもいい故宮博物院。

素晴らしい絵画や陶器などの美術品が数多く展示されています。
収蔵品が多く全部展示できないので、定期的に展示品の入れ替えを行っているそうです。
この分野に興味のある方は、何度訪れても楽しめると思います。

私の訪れたときは「ボイスガイド」なるサービスがありました。
これは昔の携帯電話よりかなり大きな端末を貸してもらい、展示品の前で端末が日本語で案内してくれるというものでした。端末を返してもらう為の担保としてなのですが、借りるときに「免許証をお預け下さい」と言われます。これはちょっと問題ありかな。
私は免許証を持っていなかったので、社員証で借りました。

故宮博物院の前の道路にはぼったくりタクシーがいるという話です。
博物院入口付近の案内所でタクシーを呼んでもらえます。ここで手配して貰いましょう。


とても素晴らしい施設なのですが…

現在、故宮は大幅改修工事中で一部閉鎖されているとのことです。
端末による案内は行っていないようです。

工事中ですので、見学にそれほど時間は掛からないかも知れませんが、
旅程の厳しい方は半日近くを故宮に使うのはちょっと勿体無いかなぁと思います。
(異論もあると思いますが…)

故宮は滞在時間に余裕のあるときに、時間を取って見学して欲しいです。
(台湾に何度も行ってね(^^)、ってことです)


http://www.npm.gov.tw/index.htm
國立故宮博物院

國立故宮博物院 台北市士林區至善路二段221號
MRT士林駅下車 バス(紅30系統)約10分



posted by Sumi at 17:37| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

台湾への旅 <7>故宮博物院
Excerpt: フランスのルーブル、アメリカのメトロポリタン、ロシアのエルミタージュと並んで世界四大博物館と言われる『国立故宮博物院』を見学。
Weblog: 古谷千秋の食い倒れ日記
Tracked: 2007-01-15 20:43