前回紹介しました龍山寺のすぐ近くに青草巷という路地があります。
この路地では、台湾各地から集まった薬草などを販売するお店が10軒程度集まっています。
この路地の中にあります安安青草店に知人達と立ち寄りました。
路地には草の香りが漂います。
大きく太いアロエがぶら下がっています。アロエがあんなに大きくなるとは!
店頭には苦茶、青草茶など、色々と体には良さそうな飲み物が売っています。
みんなで一杯ずつ選んだのですが、私は「記念に」という訳で「蒲公英原汁」を飲むことになりました。
蒲公英って何だか分かりますか?
…タンポポです。そう、
道端に咲いているあのタンポポです(-_-;)
ちなみに日本語でもタンポポは蒲公英です。
どんな味だか想像できません。だって、今までタンポポなんて食べたことないですし。
色々と考えている間もなくタンポポ汁が目の前に…。
う〜ん…、味の想像が出来ましたね…。
ストローでちゅ〜っと一口頂きました。
(@◇@;) ウ・・・
蒲公英原汁は正に「草そのもの」という味でした。
口直しの飴が付いていたのが良く分かりますです。
ちゃんと全部飲みましたよ、ハイ。 (時間は掛かったけどね…)
蒲公英原汁は肝臓に良いそうです。是非お試しあれ。
安安青草店 台北市西昌街224巷
【関連する記事】
その節は貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。
「あの汁」は中々凄いものでした…。
私だけの経験では勿体無いので(笑)、皆さんにも健康になってほしいですね。
ブログを初めて気が付いたのは、撮っているようで撮り忘れていることが多いと言うことです。もっとちゃんと撮っておかなくてはと改めて感じております。
拙いブログですが、宜しくお願いします。