2007年07月25日

猫鼻頭 バシー海峡 潮音寺

バシー海峡を望む猫鼻頭から祈る

桃園空港で入国審査の列に並んでいるときに、前に並んでいた三人の方とお知り合いになりました。大正生まれのお兄さんと二人の妹さんの一行は、戦争中にバシー海峡で戦死した従兄を慰霊する為に台湾に来たとのことでした。 その慰霊の旅に同行させて頂きました。

訪れたのは台湾の最南端に近い猫鼻頭。バシー海峡を望むこの地で、ご冥福をお祈りしました。


潮音寺全景

猫鼻頭の近くには、バシー海峡での戦没者を慰霊する潮音寺というお寺があります。

潮音寺には戦没者が祀られている

訪れたときには誰もいませんでしたが、鍵は開いていて直前まで人がいた形跡がありました。
バシー海峡で戦死した方々の位牌が祀られていましたので、改めてご冥福を祈りました。現在の日本は、 多くの先人達の礎の上に築かれていることを忘れてはならないと改めて思う。

付近に人家は全く無いところにあり、維持の厳しさが窺えました。潮音寺がいつまでもそこに在り続けることを願って止みません。

posted by Sumi at 21:40| 台北 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 寺廟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
綺麗ですね...
Posted by 小鼠 at 2007年08月16日 01:00
小鼠さん、始めまして。
お褒め頂きまして有難うございます。
Posted by Sumi at 2007年08月16日 22:23
私も訪台9度目にしてようやくガランピーまで足を伸ばし、バシー海峡に散ったご英霊に感謝と慰霊の祈りを捧げることが出来ました。
私の台湾旅行は実は日本を訪ねる旅であり、日本を知る旅でもあります。
飛虎将軍、潮音寺、宝覚寺、富安宮などを広くご紹介下さるご努力と、その美しい写真に心から感謝と敬意を表させていただきます。
Posted by 鎌田告人(かまだのりひと) at 2010年04月21日 13:34
鎌田様

休止している拙ブログに過分なお褒めのお言葉を下さり有難う御座居ます。

「台湾で日本を知る」というのは、訪台する度に感じております。私もその為に訪台を重ねていると言っても過言ではありません。
いつか旅先でお会いできたら嬉しく思います。
これからも台湾で良い旅をなさって下さい。
Posted by Sumi at 2010年04月23日 15:55
猫鼻頭を検索していたら、たまたま貴ブログに
たどり着きました。
旅行中に、戦没者に思いをはせていただき
ありがとうございます。
私も、先の大戦で亡くなられた
多くの方々の思いを大切に
日々を過ごしていくことの大切さを
かみしめております。
Posted by ねこ at 2010年12月08日 23:12
ねこさん、こんにちは。
書き込み有難うございます。

正しい近代史を知らない人が余りに多いと思います。
これは教育のせいもあるのですが…。

多くの方々に台湾との歴史を知ってほしいと感じています。
Posted by Sumi at 2010年12月10日 14:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック