2007年09月25日

日南駅 縦貫鉄路の木造駅舎巡り 其の四

日南駅は海線が台中県に入って一つ目の駅です。
小さな街の中に小さな可愛い駅が建っています。


日南駅舎

駅舎は大山駅と柱の数から装飾まで瓜二つでした。
駅舎建築には規格があったそうなので、同じ規格で建てられたものだと思われます。ただ、大山駅と比べて、保存状態は良好です。 建築当時に近い姿を残していると思われます。

大山駅といい日南駅といい、とても綺麗に使われている印象です。

出札口も大山駅と全く同じ。
ここまで当時のままですと、看板などを取り替えるだけで日本のドラマが撮れそうな気がします。

近くに学校があり、訪れたときが下校時間に重なった為、列車が来るときには駅周辺は学生達であふれておりました。でも、 列車での通学は少数らしく、乗る人は少なかったです。

骨組みなどは全く手を加えておらず、建ったときのままという感じです。

利用者は少ないですが、県の史跡に指定されているとのことで、見学の為に訪れている人もいるようです。 駅は使われた方が嬉しいのではないかと思ったりしますが、大切に保存されてこの地で末永く街を見守ってほしいものです。

縦貫線海線 日南駅 台中県大甲鎮

クリックありがとう(*^^)/

posted by Sumi at 02:48| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。