2008年09月20日

在りし日の廬山温泉

温泉の中心にある吊橋

廬山温泉は中央山脈の中腹にある温泉地で、温泉街の海抜は1000メートルを超えています。日本時代は富士温泉と呼ばれていました。

続きを読む


posted by Sumi at 22:48| 台北 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月22日

舊金山總督温泉

台北からバスに揺られて約1時間半、東シナ海に面する金山には珍しい温泉が湧き出しています。総督という名を冠した温泉に入ってきました。

続きを読む
posted by Sumi at 21:16| 台北 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月22日

瀧乃湯

瀧乃湯

北投温泉博物館から程近いところに瀧乃湯があります。
ここは、日本時代に建てられた建物で今も営業する数少ない温泉入浴施設です。

続きを読む
posted by Sumi at 16:48| 台北 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする