クリックありがとう(*^^)/
台灣旅遊手冊的推薦商品 台灣旅遊手冊的書架(本棚)
高雄でお薦めのゲストハウス
提供: ja.exchange-rates.org
日本語で「ぶほねけねけざあ」という商品を知りました。
咽喉が渇いてセブンイレブンに立ち寄ったところ、「ロ卑兒緑茶」という興味をそそる飲み物が売られていたので買ってみました。
日本でもおなじみのダイソーです。 台湾にも台北、台中、高雄などの都市に店舗があります。
台北捷運(MRT)の台北駅周辺は、地下街となっています。 その中で、中山〜雙連駅間の地下街は地下書街して整備されています。
台北滞在中に、時間が出来ると何となく足が向かう光華商場。 掘り出し物を探すのが目的ですが、歩くだけで楽しい一面もあります。
MRT市政府駅の近くに誠品書店が信義店を元旦に開店しました。 新店舗を見学に…いや、本を探しに行ってみました。
光華商場で見つけた古畑任三郎 FINALのDVDです。 そう、三日間連続で放映されたあのドラマです。 買ったときは日本での放映から1ヶ月も経っていないのにもう売っています。
“台湾の秋葉原ラジオセンター”と言われていた光華商場が、陸橋の取り壊しに伴い隣接地に移転しました。新しい光華商場へ買い物に行って来ました。
だいぶ前ですが、台湾のお土産で森永のミルクキャラメルを取り上げました。 先日、台湾で新たな商品を発見しました。
台湾には、日本ではお目に掛かれない珍しいものが売っていたりするのですが、これも中々お目に掛かれない変わったものではないでしょうか。 これは、「マジックパック」 といいます。士林で買いました。
士林夜市のあります文林路には眼鏡店が集まっているところがあります。 私は纏めて3つも作ってしまいました。 是非、皆さんも作ってみては如何でしょうか。
日本の電気街といえば東京なら秋葉原、大阪は日本橋ですね。 台湾にも電脳街と言われるところが八徳路にあります。
ある書店でのこと。 台湾人はどんな本で日本語を勉強しているのかなと、日本語学習のコーナーへ行ってみました。
日本語学習のコーナーはかなり賑わっていました。 その中に真剣な眼差しで本を見入る女子中学生がいました。
余談ですが、台湾は日本語を勉強する人が多く、かなり上手な人が多いです。 日本では駅前留学といえばN○BAですが、台湾では至る所に地球村という日本語や英語を習うことが出来る語学学校があります。
そんな日本語学習が盛んな台湾の日本語学習コーナーで、彼女が真剣に読んでいたのは…
台湾に行かれた皆さん、台湾のお土産をどのようなものを買いますか? 定番のお茶や鳳梨酥(パイナップルケーキ)や紹興酒、台中なら太陽餅、色々あると思います。