2008年12月03日

台灣地理中心碑

台湾地理中心

台湾地理中心、読んでそのまま台湾のヘソにあたる場所です。

続きを読む


posted by Sumi at 23:06| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

鼎廬餐飮茶藝

鼎廬餐飮茶藝 遠景

廬山温泉の温泉街を抜け、源泉に向かう温泉小徑の終点にあるのは鼎廬餐飮茶藝、遠目には廃墟のように見えるお店です。

続きを読む
posted by Sumi at 09:41| 台北 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

廬山温泉 温泉小徑 鼎廬餐飮茶藝への道

先日(2008年)の、辛樂克颱風(台風13号)により甚大な被害を受けてしまった廬山温泉、一日も早い復興を願い、災害前の姿を紹介したいと思います。

温泉小徑

塔羅灣溪沿いにある温泉街を上流側に進むと、温泉街はぷっつりと終わります。その先には、賑やかな温泉街とは余りに対照的に、川音しかしない崖沿いのスリルのある小徑となります。この道の終点に鼎廬餐飮茶藝がありました。

続きを読む
posted by Sumi at 10:53| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月10日

台中民俗公園

台中民俗公園

台中民俗公園は、台湾の歴史建築や文化を展示する公園です。

続きを読む
posted by Sumi at 21:30| 台北 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

國立臺灣民主紀念館

大中至正から自由広場へ

ここは嘗て中正紀念堂と言われ、蒋介石元総統を記念する公園でした。現在は國立臺灣民主紀念館という名称となり、台湾の民主化を伝える公園となりました。何が変わったのか知りたくて、5年振りに訪れてみました。

続きを読む
posted by Sumi at 21:09| 台北 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

新しくなった國立故宮博物院

國立故宮博物院

國立故宮博物院は何年にも亘り改装工事を行っていましたが、全ての工事が終了し新たに生まれ変わりました。

続きを読む
posted by Sumi at 21:56| 台北 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月06日

新竹市立影像博物館

映写機がずらり

新竹の街を歩いていると、目の前に昔の映写機の展示に行き当たりました。
年代物の映写機がずらりと並んで壮観です。

続きを読む
posted by Sumi at 17:30| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月29日

台灣煤礦博物館

正面入口

平渓線沿線は、かつて石炭の産地としてとても有名だったそうです。現在では全ての炭鉱が閉鎖されていますが、そのうちの一つ、 新平渓煤礦が台湾煤礦博物館として整備され、往時の姿を今に伝えています。

続きを読む
posted by Sumi at 23:25| 台北 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

TAIPEI101觀景台

世界一の高さを誇る台北101ビルです。
新光三越展望台の閉鎖後、一般的な台北観光には欠かせないところといっても良いでしょう。
世界一のビルの世界一の展望台に登ってきました。

続きを読む
posted by Sumi at 16:33| 台北 ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月19日

台灣故事館

台湾故事館正面入口

台北駅前のKMallの地下に、昔の台湾を擬似体験出来る台灣故事館があります。
台北駅前とは思えない独特の雰囲気がちょっと怪しげで楽しそうです。

続きを読む
posted by Sumi at 16:42| 台北 🌁| Comment(8) | TrackBack(2) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月28日

ありがとう! 台北之窗 新光摩天展望台

入場券売り場

2月末で営業を終了する新光摩天展望台へ登ってきました。

続きを読む
posted by Sumi at 11:00| 台北 ☔| Comment(0) | TrackBack(3) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月27日

地熱谷

ブクブク湧き出しているんですが…

ブクブクと温泉が湧き出しているのですが、分かりますか?
 

続きを読む
posted by Sumi at 01:50| 台北 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月25日

TAIPEI101

市政府駅より存えるTAIPEI101

世界一の高さを誇るTAIPEI101。

空を突き刺すように聳え立っています。まるで大きな竹のようです。
写真は市政府駅とTAIPEI101です。雲に刺さってます…。

続きを読む
posted by Sumi at 11:49| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月18日

故宮博物院

故宮博物院正面

団体旅行では定番中の定番と言ってもいい故宮博物院。

素晴らしい絵画や陶器などの美術品が数多く展示されています。
収蔵品が多く全部展示できないので、定期的に展示品の入れ替えを行っているそうです。
この分野に興味のある方は、何度訪れても楽しめると思います。

続きを読む
posted by Sumi at 17:37| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月11日

新光摩天樓展望台

新光摩天楼からの眺望 新光三越概観

新光摩天楼展望台は台北駅前にあります。

このビルには三越が入っています。
日本をかなり意識しているのか、中に入ると日本の雰囲気が漂います。

肝心の展望台ですが、台北市街が一望できます。
私が上った時は150元でしたが、今は160元になったようです。

世界一の高さを誇る「台北101」の展望台が営業を始めてから、
お客さんは減っているのかも知れません。
客足を引き止めるためなのか、夜になると展望台部分が赤や青の怪しい
ネオンで輝くようになりました。

余り良い趣味では無い気がします。
綺麗だと思っているかなぁ。

新光摩天樓展望台 台北駅前
posted by Sumi at 18:40| 台北 ☁| Comment(4) | TrackBack(2) | 観光施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする